10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長洲町議会 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 2020-09-14

本町の教育基本理念は、皆様も御存じのとおり、ふるさとを愛し、夢をもって未来を切り拓くひとづくり~子ども真ん中に~でございます。熊本県教育委員会の令和2年度の重点施策は、子どものためにという原点に立ち、新たな時代の到来を見据え、夢をかなえる教育を掲げております。すなわち夢を育む、夢を広げる、夢を支える、教育実現を目指す施策です。  

長洲町議会 2018-03-13 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 2018-03-13

ふるさとを愛し、夢をもって未来を切り拓くひとづくり~子ども真ん中~」教育大綱として、教育振興基本計画教育委員会では策定しております。このような人づくりに必要なのは、知育・徳育・体育であります。とりわけ健康・体力は、これからの社会を生き抜き、未来を切り開いていくために重要な要素であると考えます。

長洲町議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 2018-03-12

まず、「未来を拓く人づくりを目指す夢のあるまち」といたしまして、引き続き長洲総合教育会議を通じて、長洲町の教育大綱である「ふるさとを愛し、夢を持って未来を切り拓くひとづくり~子ども真ん中~」基本理念もと長洲町の子どもたちのために各種事業を実施してまいります。  

長洲町議会 2017-03-09 平成29年第1回定例会(第1号) 本文 2017-03-09

長洲町の教育大綱教育基本理念は、ふるさとを愛し、夢をもって、未来を切り拓くひとづくり、子ども真ん中にいうことでございますが、児童生徒が夢を抱き、未来を切り拓くことができるように、この夢の教室を積極的に開催し、活用して、この教育大綱が実施できるように、実行できるようにしていきたいというふうに思います。

長洲町議会 2016-03-09 平成28年第1回定例会(第1号) 本文 2016-03-09

長洲教育委員会は、平成27年度に制定した長洲教育大綱ふるさとを愛し、夢を持って未来を切り拓くひとづくり~子ども真ん中~」基本理念とし、ふるさとを愛し、夢と生きる力を育む教育、生涯を通して、みずからの夢と、よりよい社会実現に向かって努力する人づくりを目指す教育行政を推進いたします。  

長洲町議会 2015-03-12 平成27年第1回定例会(第2号) 本文 2015-03-12

そういう意味で、まず1発目としてですね、長洲教育振興計画が策定されて、基本理念として「ふるさとを愛し、夢を持って未来を切り拓くひとづくり、子ども真ん中に」とした、長洲ふるさと学習の推進の取り組みが考えられています。  それから町長は、例年中学生と、これからの長洲町として、今年度も予算組みされているみたいですけれども、夢づくりトークを開催されております。

  • 1